演奏実績
三鷹市管弦楽団は、三鷹市からの委託を含め、様々な形で年4〜5回の演奏会を開催しています。
その中から、三鷹市からの委託公演である「市民コンサート」「親子音楽会」と「矢吹音楽鑑賞教室(3年に1度)」、
そして自主公演である「定期演奏会」の最近の演奏実績(2015年以降)をご紹介します。
過去(2014年以前)の演奏実績については、下記リンク先よりご覧ください。
★1957年〜2014年の演奏実績
*クリックすると、別ウィンドウが開きます
*各演奏会の詳細は、演奏会のタイトルをクリックすると見ることができます。
(もう一度タイトルをクリックすると閉じます)
2024年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:伊藤 翔
曲目:
歌劇「ナブッコ」序曲 /ヴェルディ
交響詩「エン・サガ」op.9 /シベリウス
交響組曲「シェヘラザード」op.35 /リムスキー=コルサコフ
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:中島 章博
ヴァイオリン独奏:平山 慎一郎
曲目:
歌劇「エフゲニー・オネーギン」Op.24よりポロネーズ /チャイコフスキー
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 /チャイコフスキー
交響曲第5番 ホ短調 Op.64 /チャイコフスキー
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:中条 良
歌・司会:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト宮城 太一・大輪 知司
曲目:
■『オーケストラ競技大会』
オーケストラ・ゲームズ
■『あなたも名指揮者』コーナー
天国と地獄
■『ララちゃんとタイラー博士の"怪盗リズム伯爵のなぞなぞ"』
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
5匹のこぶたとチャールストン
しょうじょうじの狸囃子
こぎつね
歩いて帰ろう(木管五重奏)
こぶたぬきつねこ
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2023年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:夏田 昌和
曲目:
牧神の午後への前奏曲 /ドビュッシー
楽劇《トリスタンとイゾルデ》より 前奏曲と愛の死 /ワーグナー
交響曲第3番 ニ短調『ワーグナー』(第2稿エーザー版)/ブルックナー
会場:福島県矢吹町文化センター
指揮:中条 良
曲目:
「交響曲第5番《運命》」より第1楽章 /ベートーヴェン
オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」
「キューバ序曲」/ガーシュイン
「ブルータンゴ」/アンダーソン
「シンフォニック・マンボNo.5」/宮川彬良
「ブラジル」/バローソ
「ダンソン第2番」/マルケス
*アンコール
「ジュラシックパーク」より「メインテーマ」/J.ウイリアム
矢吹中学校校歌
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:湯川 紘惠
曲目:
「レオノーレ」序曲第3番 op.72/L.V.ベートーヴェン
交響曲第7番「未完成」ロ短調 D.759/F.P.シューベルト
交響曲第1番ハ短調 op.68/J.ブラームス
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:野村 洸太朗
歌・司会:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:大輪 知司
曲目:
■『おもしろ音楽大集合!!』
おもちゃのシンフォニー
タイプライター
ピンポン協奏曲 他
■『あなたも名指揮者』コーナー
シンコペーテッド・クロック
■『ララちゃんとタイラー博士の"怪盗リズム伯爵のいたずら"』
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
ラデツキー行進曲
アンパンマンマーチ
花のワルツ
クラリネットをこわしちゃった(木管五重奏)
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2022年
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:中島 章博
バレエ:岡本るみ子バレエスタジオ
曲目:
「くるみ割り人形」全曲/チャイコフスキー
演奏会形式(バレエ付き)
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:野村 洸太朗
ソプラノ:山倉 麻
曲目:
■第1部「情熱のラテンのリズム」
「スペイン奇想曲」/R.コルサコフ
「ブルータンゴ」/L.アンダーソン
「シンフォニック・マンボNo.5」/宮川彬良
「ブラジル」/A.バロッソ
「ダンソン第2番」/A.マルケス
■第2部「ミュージカルよ、永遠に!」
「マイ・フェア・レディ」より「踊りあかそう」
「南太平洋」より「魅惑の宵」
「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー
「ピノキオ」より「星に願いを」
「キャッツ」より「メモリー」
「レ・ミゼラブル」より「夢やぶれて」
「オペラ座の怪人」メドレー
*アンコール
「エビータ」より「アルゼンチンよ泣かないで」
「レ・ミゼラブル」より「民衆の歌」
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:中島 章博
ピアノ独奏:平井 敬子
曲目:
歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」/A.ボロディン
ピアノ協奏曲イ短調 op.16/E.グリーグ
交響曲第1番ホ短調 op.39/J.シベリウス
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:中島 章博
歌・司会:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:大輪 知司
曲目:
■『ララちゃんとタイラー博士の"迷子の恐竜"』
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
恐竜相撲
ハイドン「交響曲104番”ロンドン” 第三楽章メヌエット」
ラリルレロボット
ぼくは忍者
100%勇気(木管五重奏曲)
ジュラシックパークのテーマ
小さな世界
■あなたも名指揮者コーナー
モーツァルト「セレナード第9番”ポストホルン” VI. メヌエット」
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2021年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:伊藤 翔
ピアノ:藤原 由紀乃
曲目:
劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」D.797より序曲/F.シューベルト
ピアノ協奏曲 イ短調Op.54/R.シューマン
交響曲第7番 ホ長調WAB.107/A.ブルックナー
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:高山 健児
チェロ独奏:高木 慶太
曲目:
交響詩「レ・プレリュード」/F.リスト
チェロ協奏曲 ロ短調op.104/A.L.ドヴォルザーク
交響曲第5番ハ短調「運命」 /L.V.ベートーヴェン
会場:三鷹市公会堂「光のホール」(無観客・web配信)
制作:(株)ジェイコム東京武蔵野・三鷹局
指揮:中島 章博
歌とお話:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:アンヌ・シモン(ドイツVa奏者)、リカルド・マルティネツ(アメリカSax奏者)
曲目:
■海外奏者とZoom風共演
フォーレ「夢のあとに」(Va奏者)
ハーライン「星に願いを」(Sax奏者)
■あなたも名指揮者コーナー
ビゼー「カルメン第一幕への前奏曲(抜粋)」
■ララちゃんとタイラー博士の”踊る人形”
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
やきいもグーチーパー
パンダ・うさぎ・コアラ
チャイコフスキー 眠れる森美女よりワルツ(短縮)
美女と野獣(木管五重奏曲)
おもちゃのチャチャチャ
山下 愛 みんな友達
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2020年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:伊藤 翔
曲目:
交響曲第32番ト長調 K. 318/W.A.モーツァルト
ディヴェルティメント/J.イベール
屋根の上の牡牛/D.ミヨー
組曲「町人貴族」抜粋/R.シュトラウス
交響曲第100番ト長調「軍隊」/F.J.ハイドン
2019年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:夏田 昌和
曲目:
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第一幕への前奏曲/ワーグナー
組曲「ペレアスとメリザンド」/フォーレ
交響曲第5番 変ホ長調作品82/シベリウス
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:松川 智哉
曲目:
■第1部「夏の一日を音楽で」
「ペール・ギュント」より「朝」/グリーグ
映画「避暑地の出来事」より「夏の日の恋」
映画「昼下がりの情事」より「魅惑のワルツ」
「交響曲第9番 」第2楽章より/ドヴォルジャーク
「夏の夜の夢」より「夜想曲」/メンデルスゾーン
ドラマ「王様のレストラン」より「Bon Courage!」
■第2部「雄大なアメリカの風景」
映画「荒野の七人」よりメインタイトル
映画「オズの魔法使い」より「虹の彼方に」
「グランドキャニオン」より「サンセット」/グローフェ
映画「ウエスト・サイド・ストーリー」Selections
映画「ニューヨーク・ニューヨーク」より同名曲
映画「風と共に去りぬ」より「タラのテーマ」
*アンコール
「舞踏会の美女」/アンダーソン
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:永峰 大輔
ファゴット独奏:鈴木 一志
曲目:
G.A.Rossini 「セビリアの理髪師」序曲
G.A.Rossini ファゴット協奏曲
J.Brahms 交響曲第2番ニ長調 op.73
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:中島 章博
歌とお話:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:サトポンとパパパパパーカッション隊
曲目:
■第1部 「パパパパパーカッション!!」
スーザ「星条旗よ永遠なれ」
ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」
ベートーヴェン「悲愴」より第2楽章
ハチャトリアン「剣の舞」
ルロイ・アンダーソン「シンコペーテッド・クロック」
外山雄三「オーケストラのためのラプソディー」
バーンスタイン「マンボ」
■あなたも名指揮者コーナー
スーザ「星条旗よ永遠なれ」
■第2部 「ララちゃんとタイラー博士の大冒険!〜盗まれた音楽〜」
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
小さな世界
まねっこリズム
イルカはザンブラコ
南の島のハメハメハ大王
銀河鉄道999
ドレミの歌
世界中の子どもたちが
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2018年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:伊藤 翔
曲目:
舞踏劇「ロココ」/F.シュレーカー
ピアノ協奏曲第17番ト長調 作品453/W.A.モーツァルト
交響曲第4番ニ短調 作品120/R.シューマン
交響詩「ドン・ファン」作品20/R.シュトラウス
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:中島 章博
ヴァイオリン独奏:中村 太地
曲目:
J.Sibelius 「カレリア」序曲 op.10
J.Sibelius ヴァイオリン協奏曲ニ短調 op.47
P.I.Tchaikovsky 交響曲第6番ロ短調 op.74「悲愴」
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:松川 智哉
歌とお話:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:山本遥花(11歳のヴァイオリニスト)
曲目:
■第1部 朗読とオーケストラ「もぐらのヴァイオリン」
A.L.Dovorak 交響曲第9番「新世界より」第2楽章(抜粋)
M.C.F.Bruch ヴァイオリン協奏曲 第3楽章
W.A.Mozart キラキラ星
F.J.Gossec ガヴォット
M.P.Mussorgsky 「展覧会の絵」より バーバ・ヤーガの小屋
J.E.F.Massenet タイスの瞑想曲
L.v.Beethoven 交響曲第6番「田園」 第1楽章(抜粋)
L.v.Beethoven 交響曲第9番 第4楽章(抜粋)
■あなたも名指揮者コーナー
?
■第2部 「ララちゃんのおかしなお菓子の国」
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
ドロップスの歌
焼いもグーチーパー
ふしぎなポケット
ポップンポップコーン
こんぺいとう
だれにだってお誕生日
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2017年
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:夏田 昌和
曲目:
M.I.Glinka 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
夏田鐘甲 管弦楽のための音楽「伽藍」
D.D.Shostakovich 交響曲第5番ニ短調 op.47
*アンコール
D.D.Shostakovich 組曲「モスクワのチェリョムーシカ」より 第1曲「モスクワを疾走」(アンコール)
会場:福島県矢吹町文化センター「大ホール」
指揮:高橋 隆元
曲目:
久石 譲 アニメーション「天空の城ラピュタ」より 「君を乗せて」
久石 譲 オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」
E.H.Grieg 劇付随音楽「ペール・ギュント」第1組曲op.46より 第1曲「朝」
R.Eilenberg 森の水車 op.52
Koadly Z. 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」op.35aより 第2曲「ウィーンの音楽時計」
B.Britten マチネ・ミュージカルop.24より 第1曲「行進曲」
J.Strauss Jr. トリッチ・トラッチ・ボルカ op.214
J.Offenbach 喜歌劇「天国と地獄」序曲
A.L.Dvorak 交響曲第9番ホ短調op.95,B.178「新世界から」より 第2楽章冒頭「家路」
F.Grofe 組曲「グランド・キャニオン」より 第4曲「日没」
いずみたく 見上げてごらん夜の星を
J.L.F.Mendrlssohn B. 劇付随音楽「夏の夜の夢」より 第8曲「夜想曲」op.61-7
F.Loewe ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より 「一晩中踊り明かそう」
*アンコール
角野寿和、青葉絋季 365日の紙飛行機
古関裕而 矢吹中学校校歌
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:高橋 隆元
独唱:松田 万美江(ソプラノ)、岡村 彬子(アルト)、土崎 譲(テノール)、成田 眞(バリトン)
合唱指導:北川 博夫
合唱:三鷹第九を歌う会2017
曲目:
芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽
L.v.Beethoven 交響曲第9番ニ短調 op.125「合唱付き」
*アンコール
芥川也寸志 三鷹市民の歌
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:高橋 隆元
歌とお話:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:ジン・マサフスキー(パントマイムマジック)
曲目:
■第1部「ピエロの赤い鼻をさがして!」
D.B.Kavalevsky 組曲「道化師」
■あなたも名指揮者コーナー
J.Brahms ハンガリア舞曲第5番ト短調
■第2部
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
黒須克彦 夢をかなえてドラえもん
服部公一 アイスクリームの歌
Famauri ピエロのトランペット
高附恵子 みんながあつまった
久石 譲 アニメーション「天空の城ラピュタ」より 「君を乗せて」
湯山 昭 バスごっこ
ドイツ民謡 山の音楽家
L.Harline アニメーション「ピノッキオ」より 星に願いを
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2016年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:中島 章博
曲目:
W.A.Mozart モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 K.618 (故小堀浩之氏追悼演奏)
A.P.Borodin 交響詩「中央アジアの草原にて」
A.I.Khachaturian 組曲「仮面舞踏会」
A.L.Dvorak 交響曲第8番ト長調 op.88,B.163
*アンコール
A.L.Dvorak スラヴ舞曲第8番ト短調「フリアント」 op.46,B.83-8
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:伊藤 翔
ホルン独奏:濱地 宗
曲目:
C.M.F.E.von.Weber 歌劇「魔弾の射手」 op.77 序曲
R.G.Strauss ヴァルトホルンと管弦楽のための協奏曲第1番変ホ長調 op.11
V.Buyanovsky 「旅の印象による四つの即興」より 第3曲「エスパーニャ」
R.A.Schumann 交響曲第1番変ロ長調 op.38「春」
*アンコール
F.P.Schubert 劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」op.26,D.797より 第3幕への間奏曲
タイトル:「ララちゃんのお誕生日」
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:高橋 隆元
歌とお話:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:石川 智子・関根 清(バレエ)
曲目:
■第1部
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
J.Strauss Jr. 円舞曲「美しく青きドナウに」 op.314
P.I.Tchaikovsky バレエ音楽「くるみ割り人形」op.71aより 「ハレーキンとコロンビーヌ」
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「となりのトトロ」
H.C.Work 大きな古時計
阿部直美 はたけのカーニバル
■あなたも名指揮者コーナー
J.Williams 映画「スター・ウォーズ」メインテーマ
■第2部
上柴はじめ 誰にだっておたん生日
Hill姉妹 ハッピー・バースデイ変奏曲
宮川 泰 宇宙戦艦ヤマト
L.Harline アニメーション「ピノッキオ」より 星に願いを
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」
2015年
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:高橋 隆元
曲目:
J-M.Ravel 組曲「鏡」より 第1曲「道化師の朝の歌」
F.J.M.Poulenc バレエ組曲「牝鹿」
L.v.Beethoven 交響曲第6番ヘ長調 op.68「田園」
*アンコール
L.Anderson クリスマス・フェスティバル
会場:三鷹市芸術文化センター「風のホール」
指揮:高橋 隆元
ヴァイオリン独奏:服部 奈々
曲目:
J.Strauss Jr. 喜歌劇「こうもり」序曲
C.C.Saint-Saens ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調 op.61
J.Brahms 交響曲第4番ホ短調 op.98
*アンコール
J.Strauss Jr. アンネン・ポルカ op.117/ポルカ「雷鳴と電光」 op.324
タイトル:「音楽でめぐる世界一周の旅」
会場:三鷹市公会堂「光のホール」
指揮:高橋 隆元
歌とお話:岡崎 裕美・たいらいさお
ゲスト:五社 義明(バグパイプ)
西川 千鶴(フラメンコ)
佐藤 潤子・福谷 真由美(二胡)
曲目:
■第1部
下羽 南 楽しさ100%三鷹市管弦楽団
森田公一 南の島のハメハメハ大王
L.Bernstein ミュージカル「ウェストサイド・ストーリー」より 「トゥナイト」/「マンボ」
スコットランド民謡 アメイジング・グレイス
D.Alomia=Robles コンドルは飛んでいく
R.Rodgers 「ザ・サウンド・オヴ・ミュージック」より 「ひとりぼっちの羊飼い
■あなたも名指揮者コーナー
L.v.Beethoven 交響曲第9番より 第4楽章(部分)
■第2部
M.de Falla 歌劇「はかなき人生」より 「スペイン舞曲第1番」
フランス民謡 アビニョンの橋の上で
T.Cottrau サンタ・ルチア
高附恵子 いそがしい仕事
中国民謡 草原情歌
黄 海懐 賽馬
山田耕筰 赤とんぼ
中川ひろたか 世界中のこどもたちが
*アンコール
久石 譲 アニメーション「となりのトトロ」より 「さんぽ」